子どもたちに もっと積み木遊びを近年、子どもたちの遊びの主流は、ブロックが多いようです。 これだと簡単に立体物がつくれますが、つながり方や積み方が製作者によって決められているため、 子ども自身が自由な発想で並べたり、組み立てたりすることはできません。ブロックが「ずれる」、 「くずれる」という性質を持たないのに対して、積み木は自然の法則に基づいて「ずれたり」、 「くずれたり」して、子どもにバランスを感じさせます。
生活環境の変化により、今の子どもたちは、日常生活の中で感覚を働かせて 微調整をするということが、極端に少なくなってきています。なんでも指一本で プッシュすればいいという時代にあって、子ども自身が「モノ」に対しても「人」に対しても、 微妙な力加減をすることが、下手になっています。わずか1ミリずれることで、 ものがくずれたり、たおれたりすることを自己体験し、そのわずか1ミリを微調整できる 感覚や精神力、筋力をぜひ養いたいものです。
積み木が4歳からのおもちゃだというのは、 このころから遊びを通して、空間性・秩序性・社会性などを身につけ始めるからです。 積み木はそのための最高のツール(道具)ではないでしょうか?法則性を発見した 子どもはよく遊びます。遊び込んだ子どもは気付きます。子どもたちにもっと積み木を!
(キッズいわき・ぱふ代表 岩城 敏之)
4cmつみ木 つみ木用木箱 組立てクーゲルバーン
4cmつみ木 (1)木箱入レンガ96個 面取り有 ¥20,680 (2)木箱入基本セット 面取り有 ¥20,680 4cmレンガ一個
面取あり¥187(税込)
(3)長い棒セット
(レンガ・2倍・3倍・4倍 各4本)面取あり
¥6,380
※面取りは一番長い辺だけにしてあります。
※価格はすべて税込です。
※2倍・3倍などは、縦方向の長さが標準(8cm)の2倍(16cm)・3倍(24cm)・・・のつみ木です。
お得!ダンボール入リ4cm★彡
価格はすべて税込です。
種類 面取り有 レンガ(192個) ¥29,150 2倍(96個) ¥26,180 3倍(64個) ¥26,180 4倍(48個) ¥26,180
つみ木用木箱も あります ¥5,500(税込)